taiki-t's diary

React Native, Rails そして雑多な記録: The world is waiting for you to give it a meaning.

読書メモ: Learn You Some Erlang for Great Good!: Introduction

はじめに

個人の話

並列処理という言葉自体がもつ魅力、そしてたまに聞く噂話が積み重なって、とうとうErlangへの好奇心を抑えきれなくなった。2017年も最後の日にしてErlangについて学び始めた。2018年も最初の日にしてLearn You Some Erlang for Great Good!を読み始めたのでその記録を残そうと思う。

Learn You Some Erlang for Great Good!について

邦訳では「すごいErlangゆかいに学ぼう! 」という題で出版されている。

すごいErlangゆかいに学ぼう!

すごいErlangゆかいに学ぼう!

英語版はIntroduction | Learn You Some Erlang for Great Good!で読める。今回はこれを読んでいく。

読書メモ

(メモだから主観も含まれるし翻訳じゃないよ)


http://learnyousomeerlang.com/introduction#about-this-tutorial

So what's Erlang?
  • Erlang関数型言語。しかし現実の問題に即して実用的なアプローチを取る。すなわち、参照透過性やデータのimmutabilityといった関数型言語の原則は適宜破られる。
  • 同時に多数のタスクを処理するために、ErlangErlangアクターモデルを採用している。アクターはそれぞれVM上の独立したプロセス (注: 他資料によるとOSのプロセスとは異なる)
  • プログラマーは、互いにメッセージの受け渡しをしない限り他のコードとは情報を共有しないアクターを書くことが求められる。
  • Erlangは言語レベルでアクターモデルを使うように設計されているが、それだけではない。Erlangは全体として開発環境であり、compiler, debugger, profiler, test framework), the Open Telecom Platform (OTP) Framework, a web server, a parser generator, and the mnesia database, a key-value storage systemといったものを含む
  • 他、Erlangの一般的な方針として "Let it crash" がある
Don't drink too much Kool-Aid
  • Erlangのプロセスはとても軽量だが、使えるからといって使わなければならないということではない
  • アクター間のメッセージ交換にもコストはある。タスクを分割しすぎれば当然システムは遅くなる
  • 何でもかんでもいつでも並列処理すれば早くなるってもんじゃない。ただ並列処理をすれば早くなる時というのはある
  • 物事には適材適所というものがある。Erlangも例外ではなく銀の弾丸ではない